2019/03/19
皆様こんにちは。
松本も少しずつ暖かくなってきましたでしょうか。
こちらは今日も良い天気で日差しが眩しいです。
今日の英語のレッスンはアルファベットビンゴからスタートしました。
買った人にはご褒美のチョコレートが

次はオーストラリアのお金について学びました。
そのあとコインを紙の上からこすってみたり

買い物の表現をロールプレイでやってみました。

これで実際にオーストラリアで買い物ができますね。
Kaori :)
松本も少しずつ暖かくなってきましたでしょうか。
こちらは今日も良い天気で日差しが眩しいです。
今日の英語のレッスンはアルファベットビンゴからスタートしました。
買った人にはご褒美のチョコレートが

次はオーストラリアのお金について学びました。
そのあとコインを紙の上からこすってみたり

買い物の表現をロールプレイでやってみました。

これで実際にオーストラリアで買い物ができますね。
Kaori :)
2019.03.19│Comments(0)
2019/03/18
皆さまこんにちは。
前回のブログで、ホームステイ Day 3 と書いてしまいましたが、
今日、18日はまだ2日目でした。(汗)
毎日沢山のことがあるので、私の中ではあっと言う間に毎日が過ぎていきます。
さて、今回はオーストラリアの小学校と日本の小学校の違いについてご紹介したいと思います。
私が、この習慣はいいなと思ったのは
長い休憩時間が2回あるということです。
2時間目が終わると20 分休みがあり、生徒も先生もお菓子や果物、家から持参した飲み物を好きな場所で食べたり飲んだりします。
私たちもいただきました。

この写真の下にある茶色のケーキは、”lamingtons” ラミントンと言われるケーキです。中は白いスポンジケーキで茶色はチョコレートです。表面にはココナッツがかかっています。
何度かオーストラリアに来ていましたが、このお菓子は初めていただきました。
オーストラリアの定番のお菓子だそうです。
やわらかくてとても美味しかったです。
もう一つの休憩時間はランチタイム(40分)です。
生徒たちはお昼ご飯のほかに軽いスナックや、ヨーグルト、果物やジュースを持ってきます。
私たちの生徒もホームステイ先のお母さんが用意してくれたランチボックスを見せてくれました。
そして今日のもう一つの収穫は、オーストラリアのスラングをいくつか教わりました。
breaky(breakfast)
tellyTV)
bicky( bicky)
footy(football)
などなど。。。
オーストラリア人は言葉を短くするのが好きだそうです。
今日から生徒たちは、一人ずつ別々のクラスに入って現地の学校の授業終わった体験しています。
授業を参観させていただいていますが
生徒たちも先生方も本当に素晴らしいです。
プライバシーに関する厳しい規定があるので
残念ながら子どもたちの授業風景はブログです紹介することができません。
ごめんなさい。
でも一枚だけ、構内を案内していただいた時にとった写真を掲載しますね。
前回のブログで、ホームステイ Day 3 と書いてしまいましたが、
今日、18日はまだ2日目でした。(汗)
毎日沢山のことがあるので、私の中ではあっと言う間に毎日が過ぎていきます。

さて、今回はオーストラリアの小学校と日本の小学校の違いについてご紹介したいと思います。
私が、この習慣はいいなと思ったのは
長い休憩時間が2回あるということです。
2時間目が終わると20 分休みがあり、生徒も先生もお菓子や果物、家から持参した飲み物を好きな場所で食べたり飲んだりします。
私たちもいただきました。

この写真の下にある茶色のケーキは、”lamingtons” ラミントンと言われるケーキです。中は白いスポンジケーキで茶色はチョコレートです。表面にはココナッツがかかっています。
何度かオーストラリアに来ていましたが、このお菓子は初めていただきました。
オーストラリアの定番のお菓子だそうです。
やわらかくてとても美味しかったです。
もう一つの休憩時間はランチタイム(40分)です。
生徒たちはお昼ご飯のほかに軽いスナックや、ヨーグルト、果物やジュースを持ってきます。
私たちの生徒もホームステイ先のお母さんが用意してくれたランチボックスを見せてくれました。
そして今日のもう一つの収穫は、オーストラリアのスラングをいくつか教わりました。
breaky(breakfast)
tellyTV)
bicky( bicky)
footy(football)
などなど。。。
オーストラリア人は言葉を短くするのが好きだそうです。
今日から生徒たちは、一人ずつ別々のクラスに入って現地の学校の授業終わった体験しています。
授業を参観させていただいていますが
生徒たちも先生方も本当に素晴らしいです。
プライバシーに関する厳しい規定があるので
残念ながら子どもたちの授業風景はブログです紹介することができません。
ごめんなさい。
でも一枚だけ、構内を案内していただいた時にとった写真を掲載しますね。

2019.03.18│Comments(0)
2019/03/18
皆さま こんにちは!
今日から毎日現地の小学校を訪問して現地の生徒たちと交流します。
午前中は毎日ESL のジェン先生と英語のレッスンです。


みんな頑張っています!
Kaori :)
今日から毎日現地の小学校を訪問して現地の生徒たちと交流します。
午前中は毎日ESL のジェン先生と英語のレッスンです。


みんな頑張っています!
Kaori :)
2019.03.18│Comments(0)
2019/03/18
皆様おはようございます!
昨日は久しぶりにしっかりと睡眠がとれました。
こちらは先週まで40度近くもあり湿気も高く大変だったそうですが、
私たちが着いてからは温度は25度から27度くらいなので過ごしやすいです。
夕立など雨が降ると湿気がありますね。
夏のブリスベンは初めてなので夏が大好きなので私にはとても
過ごしやすいです。
さて、昨日お約束したコアラと生徒たちの写真です。




みんな大満足でした!
Kaori :)
昨日は久しぶりにしっかりと睡眠がとれました。

こちらは先週まで40度近くもあり湿気も高く大変だったそうですが、
私たちが着いてからは温度は25度から27度くらいなので過ごしやすいです。
夕立など雨が降ると湿気がありますね。
夏のブリスベンは初めてなので夏が大好きなので私にはとても
過ごしやすいです。
さて、昨日お約束したコアラと生徒たちの写真です。




みんな大満足でした!
Kaori :)
2019.03.18│Comments(0)
2019/03/17
皆さまこんにちは。
さて、今朝早く無事にオーストラリアのブリスベンに着きました。
昨夜機内に乗る搭乗同時に子どもたちは映画やゲームをやりだして熱中しておりました。
機内食も美味しくいただいて大満足の様子でした。

まずは現地コーディネーターのカオリさんの案内でSouth Bank に行きました。

そしてMt. Cootha (273m)です。ブリスベンで一番高い山(丘)?ということでした。
最後はお待ちかねのLone Pine Sancuaryです。
コアラと一緒に写真をとりました。

コアラの写真は次回に紹介しますね。
Kaori :)
さて、今朝早く無事にオーストラリアのブリスベンに着きました。
昨夜機内に乗る搭乗同時に子どもたちは映画やゲームをやりだして熱中しておりました。
機内食も美味しくいただいて大満足の様子でした。

まずは現地コーディネーターのカオリさんの案内でSouth Bank に行きました。

そしてMt. Cootha (273m)です。ブリスベンで一番高い山(丘)?ということでした。
最後はお待ちかねのLone Pine Sancuaryです。
コアラと一緒に写真をとりました。

コアラの写真は次回に紹介しますね。
Kaori :)
2019.03.17│Comments(0)
2019/03/17
皆さまこんにちは!
本日、近畿日本ツーリスト主催のホームステイプログラムに出発しました。
今成田空港で飛行機に乗る搭乗するところです。

小腹がすいたので腹ごしらえです。

それでは行ってきま〜す!
Kaori :)
本日、近畿日本ツーリスト主催のホームステイプログラムに出発しました。
今成田空港で飛行機に乗る搭乗するところです。

小腹がすいたので腹ごしらえです。

それでは行ってきま〜す!
Kaori :)
2019.03.17│Comments(0)
2019/03/06
はじめまして。こんにちは。
新メンバーのMikoです。
ようやく春めいてきました。
新緑の香りをかすかに感じながら
樹々が芽吹き始める春の訪れに
心にも新たなワクワク感の陽射しを感じる
私のいちばん好きな季節です。
生徒さん達の発するキラキラオーラを浴びながら
この季節に新たに加わらせていただく
素敵なご縁がとても嬉しく、感謝しております。
お話をお聞きすること、ほっこりするところ
ほっこりすること、ほっこりするもの、自然散策
旅行、アロマ、ダンス、読書が大好きです。
日本語だと照れてしまって言えない事でも
英語だとサラッと言えてしまったりする
そんな英語も大好きです。
みんな大好きよ♡
というのが日本語だとちょっと
恥ずかしかったりするかもしれませんが
英語だと
I love you all!♡
とスッと言えます。(笑)
海外での生活が長く
英語が話せることで視野が広がった
自身の経験もお伝えしていければと思います。
失敗談も満載です^^。
今後も皆さまにご満足していただけるよう
全力を尽くしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
Miko
新メンバーのMikoです。
ようやく春めいてきました。
新緑の香りをかすかに感じながら
樹々が芽吹き始める春の訪れに
心にも新たなワクワク感の陽射しを感じる
私のいちばん好きな季節です。
生徒さん達の発するキラキラオーラを浴びながら
この季節に新たに加わらせていただく
素敵なご縁がとても嬉しく、感謝しております。
お話をお聞きすること、ほっこりするところ
ほっこりすること、ほっこりするもの、自然散策
旅行、アロマ、ダンス、読書が大好きです。
日本語だと照れてしまって言えない事でも
英語だとサラッと言えてしまったりする
そんな英語も大好きです。
みんな大好きよ♡
というのが日本語だとちょっと
恥ずかしかったりするかもしれませんが
英語だと
I love you all!♡
とスッと言えます。(笑)
海外での生活が長く
英語が話せることで視野が広がった
自身の経験もお伝えしていければと思います。
失敗談も満載です^^。
今後も皆さまにご満足していただけるよう
全力を尽くしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
Miko
2019.03.06│Comments(0)
2019/03/05
皆様こんにちは。
今日は移転場所に行って看板をセッティングしてきました。
いよいよ新しい教室オープンまで3週間です。
楽しみです♪
今日は工事中の中の様子も見てきました。



あれ?
看板の写真が横になっている~(汗)ごめんなさい
看板は一週間ごとに変わりますのでお楽しみに!
Kaori :)
今日は移転場所に行って看板をセッティングしてきました。
いよいよ新しい教室オープンまで3週間です。
楽しみです♪
今日は工事中の中の様子も見てきました。
あれ?
看板の写真が横になっている~(汗)ごめんなさい

看板は一週間ごとに変わりますのでお楽しみに!
Kaori :)
2019.03.05│Comments(0)
2019/03/01
みなさんこんにちは!3月がやってきました


春がすぐそこまで....。花粉もなんだか飛んでいるような...。
2月は驚くほど早く過ぎていきました。
さて、今月末3月26日(火)より新しいスクールにて
レッスンを始めることとなりました



(※なお、26日(火曜)、27日(水)、29日(木)は休講日となっているため、
振替とプライベートレッスンの方のみとなっていますので、ご確認ください☆)
天気がよく気持ちがよかったので
先ほど、工事している様子を覗きに行ってきました!
すると、早速看板が♪

こちらの看板が新しい場所の目印となりますので、
また通りかかった際はぜひ見てみてくださいね

そして、もうひとつ嬉しいお知らせが

今日から、フロントスタッフとして”Miko”が松本校に仲間入りです!
たくさんの経験をしていて、お話がとても楽しいです!
ぜひ、"Hello,Miko! My name is ~!!"と自己紹介をしてみてくださいね

これからも、スタッフ一同
皆様と楽しく、そして元気あふれるスクールにしていきたいと
思っておりますので、よろしくお願いします。
Sakiko
2019.03.01│Comments(0)