2016/09/27
夏休みが終わったばかりと思っていたら、いつの間にかすっかり秋らしくなり、松本校のロビーもハロウィン一色となりましたface02

ここ最近、日本でもハロウィンの行事が広まってきたように感じます。
ハロウィンについて改めて調べてみたところ、、、
ハロウィンはもともとヨーロッパから始まり収穫を感謝するお祭りと言われています。

10月31日が一年の終わりとされていて、先祖の霊と一緒に魔女やお化けが集まってきたそうです。
そこで、お化けを追い払おうとして、仮装するようになったそうです。

今では、子供が仮装して、近所のおうちを周り、
Trick or Treat ! (お菓子をくれないといたずらするぞ!)
と言ってお菓子を貰うようになりました。


松本校でも仮装して、お菓子を貰うというハロウィンの行事が体験できる
ハロウィンパーティーが10月30日(日)にありますface01


お友達も誘ってぜひ来てね♪


Ai
  


2016.09.27│Comments(0)

2016/09/26
皆さまこんにちは。

最近、通勤途中に

大好きなキンモクセイの香りに

癒されています。

この香りがすると

秋だな~と感じます。

さて、今日はハロウイーンの飾り付けをしました!face02



今年は、愛さんとさきこさんも加わりあっという間に終わりました。♪














明日からの子ども達の反応が楽しみです。


スタッフの今年のハロウイーンパーティーでの

コスチュームも決まり今から当日が楽しみです。

私のコスチュームも決まりました!

今年は黄色い物になります。(注 バナナではありません。 笑)



Kaori :)
  


2016.09.26│Comments(0)

2016/09/17
皆さま、こんにちは。

お元気ですが?

朝晩ずいぶん涼しくなり

急に秋らしくなってきましたね。

季節の変わり目で体調を崩されないよう

気をつけてください。


さてさて

皆さまにお知らせです。

9月の下旬に

イングリッシュフォーユーのホームページが

リニューアルされます!face10

より見やすく、そしてわかりやすく

ご覧いただけるようになっていますので

皆さまのご意見をぜひお聞かせください。



先日、生坂村の京ヶ倉という里山に

ハイキングに行ってきました。

標高は990mという小さな山でしたが

道幅も狭く急で

ロープを使わないと上れない場所もあり

なかなかワイルドな山でした。icon10

紅葉はこれからですが

道には、どんぐりや栗の実が

たくさん落ちていたので

クマさんたちは喜んでいる

と思います。

生坂村を流れる犀川はこのようにくねっとしています。不思議な地形ですね。



目の前に見えるのが京ヶ倉の頂上です。
手前は”馬の背”と呼ばれる箇所で
結構スリリングでした。。。(汗)



頂上です!



私の山シーズンは10月で終わりです。

あと何回山に登れるかしら。。。


Kaori :)






  


2016.09.17│Comments(0)

2016/09/14
イングリッシュフォー・ユー松本校のブログに足を運んで下さり、
ありがとうございます。

もう9月も中旬となりました。
家の前では例年より早く稲刈りがされていたように思います。
まだ暑い日もありますが、すっかり秋空になり寂しさとともに、
2016年も残り少ないと思うと身が引き締まる思いです。

私は先日、「中心地区中学校英語弁論大会」を見るため、
安曇野市三郷公民館へ行ってきました。




これは、今年で68回目を迎える「高円宮杯全日本中学校英語弁論大会」という
中学生のスピーチコンテストにあたって開かれた地区予選です。
今年は例年に比べ多くの中学生が参加し、総勢44名の学生がスピーチをしていました。




イングリッシュフォー・ユー松本校からも3名の生徒が参加しました。
「当日、見に行くからね!」と前日に話をしていたものの、
会場で生徒達に会うと、「本当に来たんだ!」と一言。face06

私はこの大会で子ども達のスピーチから多くのことを感じました。
この大会に参加している子ども達は、
自ら「出たい」や「挑戦してみたい」といった、気持ちを持って臨んでいるということ。
日本語であっても、人前で自分の話をすることは緊張もしますし、
恥ずかしさもあると思います。
でも、みんな堂々とこれまでの人生で学んだことや
自分の糧や軸になっている出来事を力強く訴えていました。
当然かもしれませんが、一つとして同じスピーチはなく、
壇上に上がり、スピーチをするその学生一人ひとりの味や色が出ていたように思います。



休憩時に撮った会場の写真です。
保護者の方や学校の先生方が多くいらっしゃいました。

イングリッシュフォー・ユーの生徒達だけでなく、参加した全ての中学生に、
出場したこの貴重な体験や学びを大事にして欲しいと思います。
県大会へ出場される7名の学生には、ぜひ、また力一杯のスピーチをして欲しいと思います。

閉会式での代表の方の挨拶も、もちろん英語。
英語弁論大会らしいですね。




帰り道での1枚ですicon12icon16

SAKIKO
  


2016.09.14│Comments(0)

2016/09/06
皆さまこんにちは。

今日は新コースについてお知らせします!

9月から、松本校では”ベビー&マザークラス”がスタートします。face02

お母様が

お子様とお家で使える遊びや歌を覚えたり

普段の生活でお子様に語りかける

英語の簡単なフレーズが学べます。

毎時間、レッスンの最後には

お母様たちの質問に答えるQ&Aタイムがあり、

日常生活でお子様と触れ合う時に

「これは英語で何て言うのかしら?」

と疑問に思われている表現なども

アドバイスさせていただきます。


詳しくはフロントまでお問い合わせください。

対象: 6ヶ月~2歳までのお子様とお母様

お月謝: 8640円(週1回 40分)


Kaori :)  


2016.09.06│Comments(0)

2016/09/03
皆さまこんにちは!

お元気ですか?

9月になり、外に出ると

ちょっぴり秋のにおいがします。face01

先ほど、8月まで長野校に勤務していた

れいこさんから素敵なお花が届きました。




れいこさんありがとうございます!!


そうです、9月は松本校の誕生月なのです!icon27

今月で11歳になりました。face02

いつもイングリッシュフォーユーを応援していただき

本当にありがとうございます。

これからも皆さまに応援していただける

英会話スクールとして努力してまいりますので

どうぞよろしくお願いいたします。


Kaori :)





  


2016.09.03│Comments(0)